• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

完全栄養食おすすめナビ

今注目されている様々な完全栄養食をご紹介します

  • ベースフード
  • ガレイドスマートフード
  • All-in NOODLES
  • COMP
  • Huel

ガレイドスマートフードをお試し購入!口コミと評判も一緒にお伝えします!

当サイトでは記事内にプロモーション広告を利用しています

2021年6月19日 ↻2021年6月19日更新

ガレイドスマートフード(GALLEIDO SMART FOOD)

ガレイドが完全栄養食であるガレイドスマートフード を発売したとのことで早速注文してみました。

パウダータイプの飲み物を購入するのはMy proteinのプロテインパウダー以来です。

今回はガレイドスマートフードのチョコレート味を注文したのでその感想、また評判や口コミも一緒にお伝えしたいと思います。

目次

  • ガレイドスマートフードとはなに?
  • ガレイドスマートフードの口コミと評判は?
    • 安い
    • ダイエットに使える
    • 時短になる
  • ガレイドスマートフードのメリット・良い点は?
    • 1食当たり166円からと低価格
    • 1食あたり約60キロカロリーなのでダイエットにも使える
    • 短時間で栄養補給ができる
    • 味がけっこうおいしい
  • ガレイドスマートフードのデメリット・残念な点は?
    • シェイカーがないと作るのにちょっと手間取る
    • 計量スプーンが分かりづらい
    • 高タンパク質ではない
    • オンライン上の使い勝手が少し不便
  • お得なキャンペーン・クーポンはある?
  • ガレイドスマートフードの感想まとめ

ガレイドスマートフードとはなに?

ガレイドスマートフード(GALLEIDO SMART FOOD)

ガレイドスマートフード(GALLEIDO SMART FOOD) は完全栄養食です。

完全栄養食は1食に必要な栄養素が全て一定量以上含まれる食品のことです。

実際にガレイドスマートフードは1食分で1日分に必要な栄養素の大半をカバーしています。

人間が1日に必要とされる26種類の成分を取ることができます。

下図はガレイドスマートフードから摂ることのできる栄養素の比較表です。

ガレイドスマートフードから摂ることのできる栄養素の値の表

こちらは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を参考に作成されたグラフとなります。

少し見えずらいのですが、100%を基準に各栄養素の値が薄く棒線で示されています。

ガレイドスマートフードの栄養素のグラフ

また、ガレイドスマートフードの大きな特徴は低カロリー・低料金なところです。

1食あたりのカロリーは約60カロリーです。
料金も1食あたり166円からとなっています。

ガレイドスマートフードの口コミと評判は?

ガレイドスマートフードは6月現在はまだ発売されから2ヵ月経つか経たないかぐらいなので、あまりたくさんの口コミはありませんでした。

ですが、いくつか実際に注文された方の感想をTwitterで確認することができたのでご紹介させていただきます。

安い

【ガレイドスマートフードの口コミ・評判】実際に飲んでみた味や作り方をレビュー https://t.co/bNRaJW29pP

\1食166円は安すぎる/

置き換えダイエットにもなる完全栄養食のサブスク#ダイエット#減量 #ダイエット垢さんと繋がりたい #自分磨き垢さんと繋がりたい #置き換え#smoothy #健康

— はな@サブスク・定期便のご紹介 (@yo13522hana) May 1, 2021

1食で全ての栄養素を摂ることができる、と考えると1食166円は確かに安いですね。

ダイエットに使える

一食で一日の必要栄養素をほぼカバー出来る‼️しかも低カロリー低糖質はダイエッターとして見逃せません😍💕

中年ぽっこりし始めた主人に父の日のプレゼントとして一緒に健康維持していきたいです✨

是非ご縁がありますように🌈#ガレイドスマートフード#ガレイド

— まみぱん満。 (@mamiya966) June 5, 2021

先程の方も挙げていましたが、1食あたりのカロリーが約60キロカロリーと低カロリーなのでダイエットにも取り入れることができますね。

時短になる

完全栄養食
ガレイドスマートフード

抹茶味🍵

お昼は時短して働きます👨‍💻#今日のお昼 pic.twitter.com/3VojRwWygP

— あとう@マネーブログ💰1人暮らしのWebライター (@ato_ganai) May 25, 2021

仕事等で休憩時間がしっかり取れない時には重宝しますね。
水(または牛乳や豆乳等)と混ぜて飲むだけなので、1~2分で終了です。

ガレイドスマートフードのメリット・良い点は?

〇のサインを持つ少女(良い口コミまとめ)

ガレイドスマートフードには実際にどんなメリット・良い点があるのかをここではまとめたいと思います。

1食当たり166円からと低価格

自分も実際に今回注文してみようと決断した決め手となったのはこの価格帯です。

完全栄養食は他にも日本ではいくつか発売されており、実際に自分も注文したことがありますが、ガレイドスマートフードは中でも圧倒的なコスパです。

完全栄養食は安いところでも1食あたりに換算すると250円からとなってしまう所が多いのですが、こちらは1食あたり166円からです。

仮に定期的に注文するとなっても大きな負担にはならないと感じたのが自分が購入した理由です。

1食あたり約60キロカロリーなのでダイエットにも使える

低カロリーなのでダイエットにも使える、とあげてる人も口コミでは多かったです。

1食あたり約60キロカロリーです。

こちらもコンビニや自動販売機で買える甘味の入った大半の飲み物と比較しても低カロリーですね。

一時期流行った(また流行るのかな?)バナナダイエットでも、バナナ1本あたり86キロカロリーです。

ダイエットしながらしっかりバランスよく栄養も摂りたい、という人はカロリーをあまり気にせず食生活に取り入れることができますね。

短時間で栄養補給ができる

忙しくて時間がない時にさっと作って栄養をバランスよく摂ることができます。

水や牛乳・豆乳等と混ぜて飲むだけなので、1分~2分で終了です。
混ぜるようにシェイカーがあればより早く作ることができます。

仕事で忙しい人・料理を作る時間がない人・食事のバランスが偏ってしまっている人にはすぐに作れるというのは大きなメリットですね。

味がけっこうおいしい

これは自分が実際に飲んでみた感想なのですが、美味しかったです。

チョコレート味に関しては美味しかったです。

ココアにも少し似た味わいがしました。
なのでココアが好きな人にもお勧めです。

完全栄養食やプロテイン等はそれなりに独特のくせが多少なりともあるのですが(自分がいくつか試した経験より)、こちらはその特有のくせがほとんどなく飲みやすかったです。

チョコレートに関しては自分は美味しかったですが、抹茶はまだ頼んでいないので今のところ未知です。

ガレイドスマートフードのデメリット・残念な点は?

悩む女性(デメリット・残念な点用画像)

ここでは自分が実際に試して感じたデメリットや残念な点と口コミからのデメリット・残念な点をお伝えします。

シェイカーがないと作るのにちょっと手間取る

シェイカーがあればシャカシャカ振ればしっかり混ざるのですが、シェイカーがないと作るのに時間が少しかかります。

普通にグラスに入れて水などを勢いよく注ぐと粉なのでちょっと空気中に舞います。

通常のコップを使ってそのまま作る場合はそっと、ですがしっかりと混ぜる必要があります。

しっかり混ぜないと粉の部分がグラスの側面に残ります。
そしてだまにもなる可能性があるので、飲み心地があまりよろしくなくなります。

基本作る時にはシェイカーがお勧めです。

計量スプーンが分かりづらい

最初計量スプーンを入れ忘れられてしまったのかと思いました。

最終的に粉の奥深くに埋もれて入っていました・・。

このスプーンはせめて商品とは別で入れて欲しかった、もしくは中に入っていることがしっかりと分かる形で。

自分は最初の段階で気付いたので良かったのですが、知らない人は自前の計量スプーンで毎回測って途中まで使ったところで中に埋もれてた計量スプーンを発見、なんてことも無きにしも非ずです。

計量スプーンの取ってももう少し長い方が便利ですね。

量が少なくなると粉を救うのがけっこう大変です。

高タンパク質ではない

タンパク質が少し低い、という口コミもありました。

タンパク質の割合に関しては、1食あたりおよそ10gです。

高タンパクではないですね。
かと言って、低タンパクでもないです。

植物性タンパク質の取れる食品として有名な納豆も、1パックあたり(45g)のタンパク質は6.6g~8.4gです。

プロテインに特化した飲料と比較した場合、確かに低タンパクですが、プロテインだけでなく全ての栄養素がバランスよく摂れる、と考えると10gはむしろ自分には合格ラインです。

オンライン上の使い勝手が少し不便

今回チョコレートを注文したので、次回は抹茶も試してみよ~と思ったら、変更できるボタンがない。

問い合わせしようと思ったら、問い合わせ専用ページもない。

最終的に直接電話しました。

ここはちょっと不便なので今後の改善に期待したいです。

ただ、電話がちゃんと繋がってしっかりと対応してもらえたのは良かったです。

最近は別のサービスですが、電話番号の記載がそもそもない、問い合わせ先にもなかなか辿り着けなくて一苦労、というところも多かったので。

お得なキャンペーン・クーポンはある?

お得なキャンペーン・クーポンはある?

自分が調べた限りでは現在(2021年6月現在)特別なキャンペーンやクーポンはありませんでした。

Twitterを確認すると、発売当初は少しの間キャンペーン等をやっていて少しお得に購入することができたようです。

ただ、先程公式ページ を確認すると、限定セットのバナーが突如表示されました。

バナーが出た人限定でチョコ味と抹茶味の両方少しだけお得に試すことができるようです。

こちらのバナーから注文すると、通常3960円(税込み)のところ、280円引きの3680円でチョコレートと抹茶の両方を購入することができるようです。

各フレイバー180gずつで合計20食分の内容量となります。

片方で良いし安い方が良い、という方は1980円でチョコレートか抹茶のどちらかをそのまま公式サイトから購入することもできます。

片方ですと180gで10食分ですね。

バナーから買われる方は、公式サイトを開いてそのまま少し数十秒程待つと表示されると思います(自分の場合はそうでした)。

GALLEIDO SMART FOOD公式ページ

ガレイドスマートフードの感想まとめ

完全栄養食を低価格で試したい、ダイエットにも取り入れたい、という方に関してはガレイドスマートフードはお勧めです。

筋トレ用等にしっかりタンパク質も摂りたい、という方は少しこちらよりお値段はかかりますが完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット もお勧めです(自分はこちらも定期購入しています)。

ガレイドスマートフードは味もチョコレートは美味しかったです。

ささっと作れてささっと飲める、というのも忙しくて時間を確保できない時には自分にはありがたいです。

現在は抹茶待ちなので、こちらもどんな味なのか楽しみです。

ガレイドスマートフード公式ページ

その他ベースフード関連記事

Filed Under: ガレイドスマートフード Tagged With: お試し, ガレイドスマートフード, 口コミ, 評判

Primary Sidebar

最近の投稿

  • ベースクッキーの口コミと評判!実際に食べた感想もお伝えします!
  • ガレイドスマートフードをお試し購入!口コミと評判も一緒にお伝えします!
  • ベースブレッドのパンはコンビニで買えるの?購入できる場所を全てご紹介!(2021年7月)
  • ベースフードはダイエットに使える?ベースヌードルとブレッドを食べてみた感想
  • ベースフードは筋トレやダイエットにも使えるかも!ベースブレッドとパスタの栄養素も確認してみました!

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 当サイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 完全栄養食おすすめナビ