• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

完全栄養食おすすめナビ

今注目されている様々な完全栄養食をご紹介します

  • ベースフード
  • ガレイドスマートフード
  • All-in NOODLES
  • COMP
  • Huel

ベースフードのパンの口コミと評判!実際に購入して食べた感想もお伝えします!

当サイトでは記事内にプロモーション広告を利用しています

2019年10月24日 ↻2021年9月21日更新

ベースブレッド

ベースフードは過去にはベースパスタ現在はベースヌードルで有名です。

パスタやヌードル等の麺類だけでなく、昨年2019年3月にはベースブレッドとしてパンの販売も開始しました。

実際にその評価はどうなのか、購入された感想とともに実際に自分が食べた感想もお伝えできればと思います。

※当記事内の・“完全栄養の主食”・“完全栄養のパン”・“1日に必要な栄養素の1/3がとれる”の文言の定義は栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含むこととなります

目次

  • ベースブレッドを購入した方の口コミ
    • 良い口コミ・評判
    • 残念な口コミ・評判
  • ベースブレッドを注文して食べた感想!
    • まず常温で食べてみる
    • あたためて食べみる
  • ベースブレッドの価格・値段
  • ベースブレッドの口コミ・評判まとめ

ベースブレッドを購入した方の口コミ

ベースブレッド

良い口コミ・評判

ここではまずベースブレッドを食べてみて良かったという口コミをツイッターからもいくつか参照させていただきご紹介したいと思います。

コンビニ弁当よりも安くて栄養完璧!
これは、市民ランナーの味方だと思う!#完全食#ベースブレッド pic.twitter.com/Dh7Yj3v48M

— Mr.Henpeisoku (@Henpeisoku_run) October 20, 2019

あれ? #ベースブレッド が美味しい。
中がわざとらしいくらいモチモチ。
いやかなり美味しいコレ。 pic.twitter.com/ucjU11G4F5

— ねこにコイン (@nekonicoin) March 12, 2019

#ベースブレッド
噛みごたえ良し。
食べた〜、の満足感が強い

— たもっちゃん (@pN4dBUbnx4wLzmx) July 28, 2019

良い口コミと評判の解説


まず、“美味しい”、というのが一番多く見かけた評判です。

ただ、どちらかというとそのままというより、レンジやオーブンであっためたりジャムなどをつけたり、切って間に具材を挟んで食べたりして美味しい、という意見が多かったです。

正直自分もそのままだと、これはすごくおいしい、といった感じにはなりませんでした。

また、“食べ応えがある”、という意見も多かったです。

これ確かに実際にけっこうボリュームありました。

2つ(1袋2個入りなので)食べるとけっこうお腹ふくれます。

見た目そんなに大きくもないし(でも持つとけっこうずっしりです)、食事として食べた場合2つで足りるかな、と思ったのですがけっこうお腹にたまりました。

後は、“手軽に食べれるのがありがたい”、という評判もよく見かけました。

確かに、それはその通りで、パンなので特に調理する必要はなく、そのまま袋を開けて食べるだけです。

人によってあっためたり、ジャムやバター等塗ったとしても数十秒~数分で準備できます。

ベースヌードルですと、熱湯を用意して3分茹でる必要があるので、“手軽さ”、という点では圧倒的にベースブレッドに軍配が上がります。

良い口コミ・評判まとめ

・栄養がしっかり取れる

・もっちりして美味しい

・食べ応えがある

・手軽に食べれる



残念な口コミ・評判

次にベースブレッドの残念な口コミをいくつかご紹介したいと思います。こちらもツイッターからの感想と自身の感想をお伝えします。

最近は毎晩 #ベースブレッド 食べてるけどレンチンなしで何もつけないとパサパサしてて食べるのがしんどい

レンチンするしないだとパンの硬さや甘味が全然違う

なんかつけることを前提にカロリー抑えたり、中にジャム等で味付けしたりした袋から出したらそのまま美味しく食べれるバージョンほしいな

— 笠原元輝@完全食の人 (@everydayCompMan) August 20, 2019

台風の関連ツイート
ベースブレッドが結構ツイートされてるけど卵入ってんのか…

NewsPicksの番組で見てから気になってたけど卵入ってない仕様にできないのかな?

子供に食べさせたいけど
卵アレルギーなんだよなー#basefood#ベースブレッド

— ダイエットコーチYUTA 💪 (@muscl_pama_yuta) October 12, 2019

遂にベースブレッドさん解約
冷凍時代に比べ、改善と言う名の改悪で激マズにされてから消費が苦痛になった…
良い状態から悪い状態への変更は本当に印象が悪い#ベースブレッド

— オルニス@FF14-Anima鯖 (@Ornis8) October 22, 2019

今月も届きました定期便。今月からは #basebread も定期に仲間入り。本当はもっと欲しいけど、冷凍庫に入るのが12食が限界。(笑) 常温で保存できるようになったら嬉しいなあ。#basepasta #ベースブレッド #ベースパスタ #basefood #ベースフード pic.twitter.com/EN99xg6tkw

— yuta (@yutaliverpool) March 23, 2019

残念な口コミと評判の解説


自分がざっといろいろな方の評判を見た限り、9割方が良い評判でした。

ただ、もちろん残念な評価も少し目にしました。

まず、“味がダメ”、という点です。

味は確かに普通の食パン等と比べると独特な味わいです。

自分は普通に食べれましたが、人によって好き嫌いが分かれる、というのも少し納得です。

後、食感は確かにそのままだとちょっとパサパサしてますね。

それ以外で、“卵アレルギーのある子供に食べさせれられない”、という意見もありました。

ベースブレッドの原材料には鶏卵が入っています。

自分も正直普段1人の時はヴィーガンに近い食事なので、卵なしの方が個人的にありがたいです。

ちなみにこのベースブレッドは発売時と形状と味が改良されています。

自分は発売当初(6ヵ月程前)と改良後の両方を食べましたが、確かに自分も改良前の方が美味しかった気がする。

以前のベースブレッドは今よりもっとふっくら&もちもち感があった気がします。

ただ、人によって改良後の方が美味しいという意見もいくつかあったので、ここは本当に人による、といった形ですね。
以前のベースブレッドは今よりもっとふっくら&もちもち感があった気がします。

最後にあった感想に“冷凍庫に入るのは12食が限界”というものがありました。

確かに以前は配送も冷凍で、保存方法も冷凍保存でした。

ですが2020年現在の配送方法は冷蔵または常温で、ベースブレッドのパッケージにある保存方法も確認してみたところ、“直射日光・高温多湿をさけ、冷暗所で保存してください”との記載になっていました。

現在は冷凍庫に入れなくても冷暗所でしたら保存が可能になりました。

残念な口コミ・評判まとめ

・そのまま食べるととパサパサする

・卵入っているので卵アレルギーのある子供に食べさせられない

・以前よりおいしくなくなった

・常温保存できない(冷凍保存のみ)→2020年現在の保存方法は冷暗所での保存に変更



ベースブレッドを注文して食べた感想!

ベースブレッド

実際にベースブレッドを注文して食べてみました。

自分は今回ベースヌードルとベースブレッドがセットとなった「ベースフードスタートセット」を注文しました。

早速箱を開けると、左側に4つベースブレッドが入っていました。
右側はベースヌードル4つです。

ベースフードスタートセット

ちなみに常温便で来ました。
半年前にベースブレッドのみを注文した時は冷凍便でした。

こちらが単体のベースブレッドです。

ベースブレッド

袋を開けてみた中身はこちら。

ベースブレッド

半年前のベースブレッドと形が少し違う、まんまるになっている。

そして透明のプラスチックトレーに入っている。
これも前回はなかった気が、とりあえずゴミになってしまうのでない方がエコです。

まず常温で食べてみる

まずはそのまま常温で食べてみます。

ベースブレッド

うん、味はベースヌードルの味を引き継いでいる。

このベースヌードルの味はなかなか他にない独特の味なので、説明がちょっと難しいです、すみません。

ベースヌードルの味にプランパンを足した感じの味でした。
ブランパンはローソン等で販売されている小麦の外側も含んだ低糖室のパンです。

食感に関しては、前よりふわふわ感が薄れてますが、その分ぎゅっと詰まってる感じです。
でも前の方が食感は個人的に好きかな、こちらは少しぱさぱさ感もあるし。

チアシードが入っているので、そのぷつぷつ感を噛んでいると時折楽しめるのは良いですね。
ちょっとしたアクセントになっています。

あたためて食べみる

次はあたためて食べてみます。

ベースブレッドの袋の裏においしい食べかたの紹介があり、そこにあたためて食べる方法が記載されていました。

“電子レンジ(500W)で約50秒感加熱してください”、とのことでした。

早速500Wで50秒加熱してみました。
見た目は特に変わらずです。

ベースブレッド

ただ、手に持って取り出そうとすると

アッツ!!

50秒でこんなにパンが熱くなると思わなかった。

加熱後パンに触る際はお気を付けください。

少し冷ました後食べてみると、うん、パサパサ感が薄らいで、ふわふわもっちり感が少し出ました。

ベースブレッド

味も先程より甘味を感じられます。

これ電子レンジでなく、オーブンで焼いた方が美味しいかも!

結論として、ベースブレッドはあたためて食べた方が美味しいことが分かりました。

基本パンはどれもあたためて食べた方がやはり美味しいですね。

ベースブレッドの価格・値段

ベースブレッド

ベースブレッドは単品で購入すると、1つ(2個入り)390円(税込み)です。

普通のパンとして考えたらけっこう高いです。

1日に必要な栄養素の1/3が摂れる完全栄養のパンと考えると、妥当な価格なのかもしれません。

継続コースで初回注文の場合価格は半額となります。

ベースブレッドは最低4つから購入でき、4つのみの場合、初回は半額の780円(税込み)となります。

注文する数量は毎月変更したり、お届け日を先にずらすこともできます。

確認したところ、定期コースを解約・退会する場合も特に縛りがなくできるそうです。

お届け日の6日前までにお手続きが必要となる点のみご注意ください。

完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット

ベースブレッドの口コミ・評判まとめ

ベースブレッドは味に関しては人によって好みが分かれるところかもしれません。

少数ではありましたが、苦手という方もいましたので。
自分はあたためて食べれば美味しいですね!

後は切ってなにかしら具材を挟んだりして、アレンジして食べてみても美味しいのではないかと思います、といいつつ自分は基本あっためてそのまま食べてますが、はい、単にめんどくさがりです。

でもベースブレッドの一番自分がありがたい、と思ったポイントは、“すぐ食べられる”、という点です。

やっぱり食事の準備や後片付けをせず、さっと済ませられるのは大きいです。 特に疲れている時は時間がない時。

後は完全に個人的な要望ですが、卵抜きにしてもらえるとより嬉しいです!
そして付属のプラスチックトレーもない方が環境により優しいですね。

その他ベースフード関連記事

Filed Under: ベースフード Tagged With: パン, ベースフード, ベースブレッド, 口コミ, 評判

Primary Sidebar

最近の投稿

  • ベースクッキーの口コミと評判!実際に食べた感想もお伝えします!
  • ガレイドスマートフードをお試し購入!口コミと評判も一緒にお伝えします!
  • ベースブレッドのパンはコンビニで買えるの?購入できる場所を全てご紹介!(2021年7月)
  • ベースフードはダイエットに使える?ベースヌードルとブレッドを食べてみた感想
  • ベースフードは筋トレやダイエットにも使えるかも!ベースブレッドとパスタの栄養素も確認してみました!

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 当サイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 完全栄養食おすすめナビ