• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

完全栄養食おすすめナビ

今注目されている様々な完全栄養食をご紹介します

  • ベースフード
  • ガレイドスマートフード
  • All-in NOODLES
  • COMP
  • Huel

ベースフードスタートセットをお試しで頼んでみた!

当サイトでは記事内にプロモーション広告を利用しています

2019年10月19日 ↻2021年9月21日更新

ベースフードスタートセット

元々ベースパスタのお試しは昨年2018年にお試ししていたのですが、いつの間にかリニューアルしてベースヌードルとなっていました。

改良されたベースパスタの味は一体どうなのか?実際に今回お試しセットを購入してみたのでその感想をお伝えしたいと思います。

ちなみに2020年3月現在、名前が再びベースパスタに戻っていました。
ベースパスタのアジアンとフェットチーネの2種類となっていました。

※記事内の文言である“完全栄養の主食”及び“1日に必要な栄養素の1/3がとれる”の定義は栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含むこととなります

目次

  • ベースフードとはなに?
  • ベースフードスタートセットをお試し購入してみた
    • ベースフードスタートセットを開封
    • ベースヌードル玉ねぎとアンチョビソース:味は少し塩辛い!
    • ベースブレッド:パンはあっためた方がおいしい
  • ベースフードスタートセット概要
  • まとめ

ベースフードとはなに?

ベースフード

ベースフードは完全栄養の主食です。

1日に必要な栄養素の1/3がこのベースヌードル・ベースブレッドで摂ることができます。

各種1食あたりの栄養素は下記の通りです(上がベースブレッド・下がベースヌードルの栄養素となります)。

ベースフード公式ウェブサイトより画像は引用させていただいております。

ベースブレッド栄養素

ベースヌードル栄養素
引用元:BASE FOOD

また、糖質も45%オフでカロリーも通常のパスタより控えめなので、実際にアスリートの方も使用されています。

上記の栄養素の点についてはリニューアル前のベースパスタと特に大きな変更はない形です。

ベースフードスタートセットをお試し購入してみた

ベースフードスタートセット

気になっていたので早速「ベースフードのスタートセット」を注文してみました。

継続コースは初回50%オフとのことでした。

また、継続コースは1回のみでの解約も可能とのことだったので、まずは1度お試ししてみることに。

ベースフードスタートセットを開封

ベースフードスタートセット

ヤマトさんから届きましたベースフードスタートセット。

開封するとまずチラシ。

ベースフードスタートセットのチラシ

こちら読んで見ると現在はアメリカにある「ラーメン凪」でもベースヌードルを使ったラーメンをベジラーメンを販売中とのことでした。

日本でもぜひこのベジラーメン販売してほしい!

このチラシも毎回特集が変わり、ペースヌードル(2020年現在ベースパスタに変更)やベースブレッドに合った食材やソース等も紹介されています。(その後継続コースに切り替えたので分かりました)

その下には入っていました、ベースヌードルとベースブレッド。

ベースフードスタートセット

自分は今回どちらも4つずつ&4種のソースもセット購入したのですが、こちらの数量は減らしたり、もしくはベースヌードルのみ、ベースブレッドのみ、といった注文も可能です。

並べるとこんな感じです。

ベースフードスタートセット

それでは早速食べてみたいと思います。



その下には入っていました、ベースヌードルとベースブレッド。

ベースフードスタートセット

自分は今回どちらも4つずつ&4種のソースもセット購入したのですが、こちらの数量は減らしたり、もしくはベースヌードルのみ、ベースブレッドのみ、といった注文も可能です。

並べるとこんな感じです。

ベースフードスタートセット

それでは早速食べてみたいと思います。

こちら読んで見ると現在はアメリカにある「ラーメン凪」でもベースヌードルを使ったラーメンをベジラーメンを販売中とのことでした。

日本でもぜひこのベジラーメン販売してほしい!

その下には入っていました、ベースヌードルとベースブレッド。

ベースフードスタートセット

自分は今回どちらも4つずつ&4種のソースもセット購入したのですが、こちらの数量は減らしたり、もしくはベースヌードルのみ、ベースブレッドのみ、といった注文も可能です。

並べるとこんな感じです。

ベースフードスタートセット

それでは早速食べてみたいと思います。

ベースヌードル玉ねぎとアンチョビソース:味は少し塩辛い!

ベースヌードル玉ねぎとアンチョビソース

早速ベースヌードルの袋を開けてみます。

この袋、切れそうで手で切れないのがちょっと残念、せめて袋の端に切り込みだけでも入れてくれたらありがたいな~。

ベースヌードル

うん、色はベースパスタの時と変わっていない。

ただ、袋の裏の原材料表示を見るとチアシードが入っていない。
そして卵黄粉末や卵白粉末が追加で入っている。

今回使うソースは玉ねぎとアンチョビ。
中身を開けるとこんな感じです。

玉ねぎとアンチョビソース

まず初めに鍋に熱湯を沸かし、そこにベースヌードル投入します。

ベースヌードルを鍋で茹でる

3分経ったらあげます。
ゆでたてのベースヌードルはこんな感じ。

茹でたてのベースヌードル

そこに先程の玉ねぎとアンチョビ ソースをかけ、混ぜて完成です。
いざ実食!

ベースヌードル玉ねぎとアンチョビソース

うん、ベースヌードルの味は間違いなく人によって好みが分かれる。
というのもちょっと独特な味だからです。

少し蕎麦にも近い味、通常のバスタのようなみずみずしくてツルツルなイメージで食べるときっと面食らいます。

自分は正直普通です。
まずいとは思いませんが、美味しい、とも言えない。

前回のベースパスタの時は美味しいな、と感じたのですが、チアシードのプチプチ感がなくなってしまったのと、麺の味自体も卵黄や卵白の粉末等も加わったためか味自体が少し変わった気がします。

よく言えば味が前よりまるくなった、逆に言えば、味に強いインパクトがなくなってしまった。

そしてアンチョビソース、これは、塩辛い。
アンチョビだから塩辛いのはそ~なのですが、それでも正直もう少し塩分を控えてほしかった。

自分にはソースの半分の量混ぜるぐらいでちょうど良かったです。

総合として、う~んなんとも微妙、というのが正直な感想です。

まだ3つソースが残っているので他のソースに期待したいです。
ソース次第できっと味も大きく変わる気がします。

ちなみにベースヌードルのカロリーは377カロリー(ゆでる前)でした。

ベースブレッド:パンはあっためた方がおいしい

ベースブレッド

お次はベースブレッドです。

まんまるなパンが2つ入っていました。
カロリーは2つで441カロリーです。

ベースブレッド

まず1つ目は普通にそのまま実食。

ベースブレッド

うん、これは自分は普通に美味しいです。
チアシードのほのかなつぶつぶの食感が合間に味わえます。

ただ、少しぱさぱさ感がある。
自分は半年程前にもベースブレッドを食べたことがあったのですが、その時はもっとふわふわ感があって味自体ももっと美味しかった気もします。

味に関しては、ベースパスタの独特の味を引き継いでいます。
こちらもベースヌードル程ではないにしても、人によって好みが分かれそうな気もします。

次にベースブレッドをあたためてみることにします。

実際においしい食べかた、ということで電子レンジであたためる方法が袋に記載されていたのです。

500Wで50秒あたためてみました。
見た目は特に変化なしです。

ベースブレッド

まず、触って食べようとすると

あっつ~!!!

50秒でこんなに熱くなるのか、油断した。

レンジで温めた後はすぐに触らないようお気を付けください。

で、少し間を置いてちぎって食べてみます。

ベースブレッド

うん、ほんわりやわらかくなって、やっぱりパンはなんでもあっためたり焼いたりした方が美味しい!

ベースブレッドのその他の方の口コミや評判はこちらの記事の中でもご紹介させていただいております。

ベースフードのパンの口コミと評判!実際に購入して食べた感想もお伝えします!

ベースフードスタートセット概要

自分が今回購入したのは、ベースヌードルを4つ・ベースブレッドを4つ、ソース4種の完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセットです。

ベースヌードルのソースの種類は 玉ねぎとアンチョビソース ・中華風あんかけソース・ボロネーゼソース・台湾まぜそばソースの4種類です。

2020年3月現在スタートセットの中身は下記の通りに変更されています。

・ベースブレッド4袋
・ベースパスタアジアン2袋
・ベースパスタフェットチーネ2袋
・おすすめソースとトッピング各1種


ベースフードスタートセットは初回限定で50%オフの2060円(税・送料込み)となります。

各種4つもいらないな、今回はベースヌードルのみで良い、という場合も数量を減らしたり、ゼロにすることもできます。

こちらは定期購入便での価格となるのですが、試してみて合わなければ1回のみで解約することも可能とのことでした。

そのまま継続して定期購入される方は2回目以降に関しては20%オフの価格となります。

完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット



まとめ

ベースヌードルは個人的には前のベースパスタの時の方が自分は美味しかったです。

ただ、前回の時もそうでしたが、合わせる具材やソースによって味が大きく変わります。

他のソースもまだ3種類残っているので期待したいです。
(その後3種食べましたが、 台湾まぜそばソースはダントツの美味しさでした、もう今はないのが残念 )

ベースブレッドはあたためると普通に美味しかったです!
パンはレンジでチンかオーブンで温めるのがお勧めです!

ベースヌードルとベースブレッドは味の好みが大きく人によって分かれると感じました。

個人的には疲れている時にすぐに作れ、1日に必要な栄養素の1/3をバランスよく摂れる、というのがベースフードの大きな利点だな、と感じました。

その他ベースフード関連記事

Filed Under: ベースフード Tagged With: お試し, ベースヌードル, ベースフード, ベースブレッド

Primary Sidebar

最近の投稿

  • ベースクッキーの口コミと評判!実際に食べた感想もお伝えします!
  • ガレイドスマートフードをお試し購入!口コミと評判も一緒にお伝えします!
  • ベースブレッドのパンはコンビニで買えるの?購入できる場所を全てご紹介!(2021年7月)
  • ベースフードはダイエットに使える?ベースヌードルとブレッドを食べてみた感想
  • ベースフードは筋トレやダイエットにも使えるかも!ベースブレッドとパスタの栄養素も確認してみました!

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 当サイトについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2025 完全栄養食おすすめナビ